CR修復の特徴

①CRは「歯型とりが無い」

CR修復治療では、ペースト状のCR(コンポジットレジン)を少しづつ盛り付けて、特殊な光を当てて硬化させるといった作業を繰り返し、歯の形を作っていき、最後に形態を整えて完成させていきます。このような治療方法となるため、詰め物や被せ物をするときのような、いわゆる「型どり」がありません。つまり治療回数は少なくなります

 

②CR修復治療では「歯を削る量を最小限度に」留めることが可能

これまで、むし歯の治療では、詰め物などの固定のために、むし歯の部分だけでなく、歯の健康な部分まで削るケースも多くありました。しかし、コンポジットレジンを使用した接着修復法であれば、従来の治療のように、大きく歯を削らずに、むし歯に侵された部分だけを、可能な限り最小限度で削り取って修復することが可能です。 

従来の詰め物(インレー)での修復治療の場合 ※インレーをはめ込むため健康な歯質も除去して形を整える必要がある。

CR修復治療の場合 ※ペースト状のCRを充填して硬化させる方法のため、むし歯の部分だけを最小限度で削って修復可能。

③CR修復治療では修復治療は「1日で終わる」※治療する歯の本数による

一度に治療する歯の本数にもよりますが、基本的にCR修復治療は1日で終了します。

従来の治療のように、歯型を取って、詰め物を作る方法のように次の予約までの間、唾液やプラークにより、健康で新鮮な接着しやすい歯面を汚染させる状態にはなりません。

④「合着」ではなく「化学的な接着」により虫歯再発のリスクを低減

金属の詰め物などをするときに使用する歯科用セメントは「合着」と呼ばれるくっつき方がメインで、物理的に金属や歯の小さな凹凸にはまり込むイメージです。唾液で溶ける性質があるものが多く使用されています。歯と詰め物の間のセメントがだんだんと溶け出し、セメントのあった部分に隙間ができて、むし歯が再発(二次むし歯)する、あるいは詰め物が取れる可能性があります。取れてくれればまだいいです。取れずに一部分のセメントだけでくっついたまま、セメントがなくなった場所から大きな虫歯が無症状に進行し、気づいた頃には大きな虫歯になっていることがあります。歯の寿命が短くなっていることに気づけないのです(歯の一生参照)。「接着治療」とは、歯と人工の歯科材料をしっかり化学的に接着する「接着性レジン」を使用して行う治療です。歯質と歯科材料が分子レベルしっかりと結合されることから、歯と材料の一体化(モノブロック化)をより強固にでき補強効果を増すことができます。また、接着性レジンであれば唾液で溶けだすこともなく、歯質としっかり接着し続けることから、むし歯の再発が少ない治療方法と言えるのです。ただしこの化学的な接着操作を確実に行うためには非常に知識と技術が必要です。そしてそれを再現するフィールドを治療中に作らなければなりません。

従来の歯科用セメントでの詰め物の「合着」

歯科用セメントを練和しているところ

⑤私が行うCRはマイクロスコープ を用いる「超高精度」

CR修復治療は、治療が一日で終わる、歯を削る量が少なくて済む、優れた審美性など様々なメリットがあります。しかし、保険治療で行われているコンポジットレジンは、保険点数が低く短時間で行われるため、適合精度が低い点、接着操作が不確実になりやすい点、結果、変色が起こりやすい点などのデメリットがあります。対して、自由診療でのCR修復治療では、マイクロスコープ で高い拡大視野で時間をかけて超精密に行うため、適合精度が高くなる、接着操作がかなり正確に行えるため脱離や強度不足、新たな虫歯の発生などのリスクがとても少なくなります。とても機能的かつ二次的な問題の予防力を高く歯を修復することが可能です。また確実性の高い操作(ラバーダム、光硬化の処理の仕方、研磨など)を行うことで、術後の変色もかなり少なく経過します。

保険診療のコンポジットレジンの変色・劣化

自由診療のダイレクトボンディング(CR)